JMAドローンスクールでは、受講を検討されている方から日々さまざまなご質問をいただきます。今回はその中でも、特に多く寄せられるご質問をQ&A形式でまとめました。これからドローン国家資格の取得を目指す方にとって、少しでも不安を解消する参考になれば幸いです。

Q1:全くの初心者でも受講できますか?
はい、問題ありません。
JMAドローンスクールでは「二等無人航空機操縦士 初学者向けセットコース(二等2セットまたは3セット)」をご用意しています。このコースは、ドローンに触れたことがない方でも理解できるように基礎から丁寧に構成されており、学科10時間+実地13〜15時間で無理なく学べるカリキュラムです。
Q2:オンライン学科は録画のイーラーニングですか?ライブですか?

JMAの学科講習は、すべてリアルタイム配信のライブ講義です。
録画されたeラーニング形式ではなく、Zoomを使用したライブ形式で実施しており、講師にその場で質問ができるため、理解を深めながら進められます。
録画型のeラーニングでは、疑問点が解消されずに理解があいまいになってしまうケースも少なくありません。特にドローン国家資格の学科試験では、正確な知識と理解が求められるため、「リアルタイムで質問できる環境」が重要です。
JMAでは、受講者が不安なく試験に臨めるよう、双方向性の高いオンライン講義を採用しています。
Q3:費用が高く感じます。何か補助制度はありますか?
はい、要件に該当すれば助成金制度が利用可能です。
特に注目されているのが「人材開発支援助成金」や「事業展開等リスキリング支援コース」です。これらを活用することで、最大75%の補助を受けられる可能性があります。JMAでは申請サポートも社会保険労務士が承っておりますので、気軽にご相談ください。
Q4:実地講習の会場はどこにありますか?
全国20か所以上の会場で実施しています。
JMAドローンスクールは全国対応のため、東京・神奈川・群馬・福岡などを含めた全国各地の実地会場で受講できます。オンラインでの学科に加えて、居住地に近い会場で実地講習を受けられるため、地方在住の方にも便利です。
Q5:講習内容はどのようなものですか?
講習は「学科」と「実地」に分かれており、それぞれ次のような内容を含みます。
- 学科講習(10時間)
法規、安全運航の考え方、飛行計画、機体システム、緊急時対応など - 実地講習(13〜15時間)
手動・自動操縦、目視・昼間飛行、フェールセーフ設定など
例えば、「二等初学者3セットコース」では、昼間飛行や目視外飛行などもカバーし、より実践的な訓練が行われます。
Q6:講習のスケジュールはどのように決まっていますか?
すべての講習は、事前に提示された講習計画に沿って実施されます。受講開始前にスケジュールを確認できるため、仕事や学校と両立しやすい点も受講者から高評価です。
Q7:最短でどのくらいで国家資格を取得できますか?
「二等経験者コース(二等2セットまたは3セット)」を選択すれば、2日間の短期集中スケジュールで修了可能です。
すでに民間資格をお持ちの方や経験者の方は、最短・効率的に国家資格を取得できます。

無料相談・説明会も実施中!
講習内容や費用、補助制度の詳細についてさらに知りたい方には、無料のオンライン相談会をご用意しています。受講を迷っている方も、まずはお気軽にご参加ください。
コメント